人間ドックの種類情報
胃透視(バリウム)
-
バリウム(胃部造影剤)を飲んだ後、検査台の上で体の向きを上下左右に回転させて、上部消化管(食道から胃、十二指腸まで)内を流れるバリウムをX線で撮影し、胃の形や粘膜上に異常がないかを確認する画像検査です。
バリウムが食道や胃を流れる動きは、実際に食事をしたときに食べ物が体の中を通る動きと同じなので、上部消化管内が狭くなっていないかどうかの異常をチェックすることができます。また、バリウムを胃の粘膜に付着させると、がんや胃潰瘍などによる胃の内部の凹凸の有無を確認することもできます。
-
[休日]日曜日,土曜日